スーパーの鮮魚コーナーではお正月用の酢だこが売っています。
酢だこは関東以北で食らるおせち料理で、酢で味付けすることにより日持ちします。
たこは茹で上げると、吸盤とそれ以外の部分で色鮮やかな紅白模様になるため、
おめでたいおせち料理の食材です。
また赤色は魔除けにもなります。

日本近海で獲れるタコは主に2種類が
あります。ミズダコとマダコです。
ミズダコはマダコに比べて皮膚だけでなく
肉質も柔らかく、水っぽいのでミズダコ。

かつては水っぽさからマダコと比較され評価
が低かったが「コクが強いマダコよりおいし
くない」と言う人もいれば、「食感としては
ミズダコの方が歯触りが良い」と言う人や、
吸盤が大きいミズダコの方を好む人もいま
す。生食も可能で刺身にすると、
とても美味です。

ミズダコは三陸沿岸よりも北で主に
水揚げされるものです。最大で
全長5m、体重50kgにもなる種。
マダコは60cm程度で、体重は2~3kg
と小型。また硬めの食感のためタコ焼向き。
コメント