伊豆半島で20mぐらいダイビングすると
水中でゆらゆら揺れている生き物を見かけます。
草のようにふさふさして植物のように見えますが

ソフトコーラルと呼ばれるサンゴです。
固い造礁サンゴに比べ柔らかいサンゴなので軟質サンゴ(ソフトコーラル)と呼ばれます。
ソフトコーラルは細かい石灰質の骨格(骨片)を体内にバラバラの状態で保持しているので柔らかい体になります。
カラーバリエーションが多く、触手を花のように広げているのでお花畑を散歩しているように感じます。

ハードコーラル(造礁サンゴ)は六方サンゴの仲間です。
ソフトコーラルは八方サンゴの仲間です。
それは触手が8コだからです。
ソフトコーラルを接写で取るとこんな感じ。
触手8本数えることができると思います。

意外と飼育の上ではストレスに強く水槽では買いやすい生き物です。
コメント